5年後のデビューにゃのだ~

P:ピケでーす。G:グレオでーす。 B:すっかり梅雨ど真ん中ですにゃ~
P:ふぁ~ G:雨の日は眠いにゃ~
DSC05501.JPG
DSC05516.JPG
B:5月は色々あってとうとうグレオ君も点滴生活デビューを。。
P:えっ??マジで?
DSC05376.JPG
説明しよう。グレオ君、ちょっと食欲が落ちてたので1年ぶりに病院に行ったら、相変わらず肝機能の数値はぶっちぎりだったけど、腎臓の数値(クレアチニンとBUN)もちょっと悪くなっていたのだった。
P:ま~ それくらいなら大したことにゃいにゃい。俺なんか点滴生活もう5年だよん。
DSC05377.JPG
B:あの食いしん坊のグレオが食べないって信じられないのでずいぶん心配したけど。。
G:ふん、心配してんだか馬鹿にしてるんだか。
DSC05543.JPG
B:それがまた、グレオ君の点滴はピケが週2回のところ1回でいいんだけど、これがまあやりにくくて。。(皮膚が伸びにくく針が刺さりにくい。暴れる。など)
G:針刺されるなんて、やりたくないにゃ。
DSC05435.JPG
P:俺はかなりやばかったのがそれで復活したからにゃ~ ちょっと我慢すればすぐ終わるし。
DSC05445.JPG
・・これまで3回トライして、針の刺し方をもう一度Netで復習して、何とか出来ています。
P:まあ嫌なことは忘れて寝よう寝よう。G:そうだにゃ~
DSC05525.JPG


☆ピケグレのゆる~いお言葉カレンダー 6月ですにゃ。
Jun.jpg


【気まぐれ編集後記】
G:検査の数値が高くてもそれだけで病気が深刻かどうかはわからにゃい、と先生も言うてたにゃ。
人間と同じだって。
DSC05432.JPG
P:そーいや飼い主もコレステロールだの血圧だのめっちゃ高いけど生きてるもんにゃ~
DSC05386.JPG
B:うーーーん。。何でもない、とも言ってなかったけどね~^^;

二にゃんとも高齢なので治らない病気と付き合いつつ、ぼちぼち暮らしてます。
まあ、病気がある割には元気です。
・・そんなこんなでバタバタしていてご訪問が滞っておりました。
この場を借りてお詫びします。

この記事へのコメント

  • 親知らず

    食いしん坊のグレオ君が食欲無いなんて心配。
    点滴は嫌だけど、頑張ってー。
    カレンダーのピケちゃん、四角いのがビックリ。
    猫は液体であるというコピーが聞こえてきました。
    2023年06月14日 08:18
  • りみこ

    補液生活ですかにゃー
    頑張るのですよ(=゚ω゚)ノ
    きっとそのうち猫又に!
    2023年06月14日 14:21
  • LimeGreen

    グレオ君が痩せちゃったのはそういうわけがあったんですね~。
    Billyは病気だったから食欲モリモリでもどんどん痩せて、「肥満ねこでよかった、痩せてもがりがりになるまでに時間かかったし」と思ったのでした。
    グレオ君点滴頑張ってにゃ~
    2023年06月14日 19:10
  • 市丸

    グレさんもピケさんも高齢とは思えない若々しさです〜。
    ご自宅で点滴、すごい。
    大変だと思いますが頑張って下さい。
    ピケさんもグレさんも頑張って長生きしてね。
    2023年06月16日 05:09
  • marimo

    ピケ兄貴もグレオ氏も頑張ってね~
    グレオ氏はちょっぴりお顔がスリム化したかな?
    タルちゃんもそろそろ点滴生活をしなくちゃかなぁ?
    次回の7月の受診で、血液検査の結果次第なんだよ~
    (=^・^=)
    セミントラという腎臓用のサプリ?も続けているよ。
    2023年06月21日 20:13
  • カトリーヌ

    グレちゃんも点滴生活始まりましたか^^
    腎臓疾患もかなり研究が進んできているので
    そのうち治せるようになると信じています。
    家で点滴...私はとても出来る自信がありません^^
    二人とも(Black Tigerさんも)がんばってね♬
    猫又目指しましょう!
    2023年06月22日 10:29
  • Boss365

    こんにちは。
    食欲が落ちたグレオ君、ちっと心配ですが、踏ん張れです!!
    また、ご自宅で点滴は大変ですが、BlackTigerさんも踏ん張って下さい。
    P.S.BlackTigerさん、ありがとうございました。
    20日に猫・すももを無事に見送ることが出来ました。
    お返事・コメント等が出来ず、申し訳ありませんでした!?(=^・ェ・^=)
    2023年06月23日 12:42
  • よいこ

    顔はまだまだ若くても、点滴生活とはつらいですね。
    うちの子も11歳になったので、遠くない話なのかも
    2023年06月24日 21:54